お薬のこと

お薬に関するメモやクリニカル・クエスチョンを中心に載せていきます。皆様の学習のヒントになれば幸いです。

ワークショップに参加してみました

5月19日AHEADMAPワークショップに参加してみた
様々な意見が交わされました

今回のテーマは「薬を飲めない、飲まない。。。にどう向き合えばよいのでしょうか」

近年、お薬の残薬問題が社会問題化しています。
お薬が余っているのは飲んでいない、使っていないからだけれど、

何故使っていないのか?

お薬を飲もうとしていなくて、余っている
お薬を飲みたいけれども、事情があって飲まなくて!余っている
種類や量が多く、飲む時間が複雑で飲み忘れた
病気が治ったと自分で判断して、飲むのを辞めた
(中央社会保険医療協議会 総会(第311回)資料、青島先生スライドより参考)

そもそもお薬を飲むという「行為」はするものなのか?されるものなのか?

されているのだとしたら、誰に?

そもそも、服薬アドヒアランスを本当によくした方がいいのか?気になりませんか?
(PMID:16790458)

余っているのは、もしかしたら薬が多いのかもしれませんよね?
近年話題になっている「ポリファーマシー」という問題もあります。
これを解決する方法はひとつじゃありません。
ある人は一包化したり、ある人は配合剤にしたり、ある人は減薬したり、ある人は生活習慣から見直したり

これが本当に必要な医療なのかな?

そもそも、患者さんの治療をする上で最終的なゴールはどこなのかな?

そのゴールに向かって私たち医療者は、患者さんを取り巻く周りはなにをすればいいのかな?ということを皆で考えるとても有意義な時間でした。

毎回EBMのワークショップは明確な着地点がありません

それぞれがもやっとした中で、目の前の患者さん個々に当てはめて、こうしたらいいかもを各々が、提案できたらいいですよね。

決してエビデンスの押し付けにならないように。。。